ひぐらしのなく頃に祭(通常版)

ひぐらしのなく頃に祭(通常版)

Amazonで詳しく見る ≫

狂った世界から抜け出せない、狂気のサウンドノベル

「ひぐらしのなく頃に」は、2002年に主にコミックマーケット(コミケ)での販売を目的として、制作されたサウンドノベル型同人ゲームだ。
プレイヤーに託される選択肢はなく、ただただ一本道のシナリオを読んでいくだけ。
じゃあ、プレイヤーは何をするの?というと、要はシナリオを読んでこの不思議な現象の謎を解け、という推理アドベンチャーというところか。
(※後に販売されたPS2版では、プレイヤーが選択できる分岐点があり、マルチシナリオになっています)

そんな小さなオリジナル作品が、同人界での大ヒットに続き、あれよあれよという間に、PS2での販売、アニメ化、漫画化と、お化け作品となってしまった。今ではすっかりメジャー顔だが、販売当初ここまでの人気を誰が予想しただろうか?
というものの、この作品の第1話にあたる「鬼隠し編」の恐怖とわけのわからなさに、衝撃を受けた人は大変多い。
さらに、次の第2話に当たる「綿流し編」をプレイすると随所に前回との細かい設定の違いが出てきて、なんとなく気持ち悪さが残ったまま、話を進めさせられる。そして読み終わった結果、この2編通しての不気味さが、ますますプレイヤーを混乱させ、完全にハマらせるのだ。

シナリオは、全部で8話。出題編が4話、完結編が4話。基本的には、出てくるキャラクターは全く同じで基本設定も同じ。
ただ、毎回微妙に違う設定を変えてきてはストーリーも変わっていき、結末は全く違うものとなっている。
ひとつひとつのシナリオがパラレル世界となって独立しているのだ。なぜ、そんなシナリオ展開なのかというのも大きな謎のひとつとして、後に種明かしがきちんとあるのが、作者の手腕か。

主人公圭一は、自然あふれる山間の村「雛見沢」に都会から引っ越してきた。持前の性格からあっという間に学校になじみ、仲のいい友人たちと遊ぶ日々。東京で過ごしていた時より生き生きと楽しい毎日を過ごす。
一見平和で何もない村に見える雛見沢だが、ある日圭一はフリーカメラマンの富竹より、昔この村で猟奇的な殺人事件が起こったことを聞く。友人たちにそれとなく聞いてみると、彼女たちは急に態度を変えはじめ…。
やがて、圭一は、殺人事件が一度ではなく、毎年、「綿流し」の祭りの日に、誰かが死んでいることを知る。

それは「おやしろ様の呪い」だと、誰かが言った…。

仲の良かったはずの友人たちがだんだんと変わっていく中で主人公を襲う疑心暗鬼の渦。

たった1日を境に、全てが逆転したかのような、狂った世界。

村人が信仰する「おやしろさま」の伝説。

毎年「綿流しの日」に、誰か 死ぬ。

「綿流し」とは、「ワタ流し」。ワタとは、内臓のこと…。

いるはずの人間が、いない。

いないはずの人間が、いる。

真相は闇のまま恐怖だけを残して、最初のシナリオは終わる。
謎を解明するには、残念ながらその先の長い長いシナリオを読まなければいけない。(もちろん自分で解明してもいいのだが、出題編のみで全回答を得るのは100%無理。)それでも最後まで読ませてしまうのは、生き生きとしたキャラクター描写といった、この作品の大きな魅力のせいだ。
この作品の半分は、ギャルゲーでできている。
特に冒頭は女の子たちに囲まれてモテモテ、キャッキャうふふの主人公。この描写が延々と続く。
恐らくここでここでコントローラーを投げ出す人が少なくないと想像できるが、後生だからここで投げ出してはいけない。
数時間すると、お待ちかねの猟奇部分が展開していくのだから。

今からやる人には、PS2版がおすすめ。

ひぐらしのなく頃に祭(通常版)

ひぐらしのなく頃に祭(通常版) PS2 オススメ!

東京から田舎の雛見沢に越してきた、圭一。雛見沢ではクラスメートのレナ、魅音、沙都子、梨花らと心の底から楽しい生活を送っていた。しかしある時を境に、平和だった日常が一変する。誰かに命を狙われている…足跡がひとつ多い…?仲間だったはずの友人たちの奇怪な行動の意味は? 惨劇の幕が開ける。

amazonレビューをチェック

ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び(通常版)

ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び(通常版) PS2

『ひぐらしのなく頃に祭』にお楽しみ要素や様々な改良、ユーザーからの意見を反映したリファイン版。

amazonレビューをチェック

ひぐらしのなく頃に絆 第一巻・祟(通常版)

ひぐらしのなく頃に絆 第一巻・祟(限定版)  ニンテンドーDS

「祭」をベースに、新たなシステムやシナリオを導入した作品。全4部作構成。

amazonレビューをチェック
inserted by FC2 system